リビング を珪藻土の塗り壁にしてよかった点と価格相場。オシャレ感が想像以上!120%増しだった。

普通の壁紙が原因で殺風景なリビングを高級感・質感溢れる雰囲気が出るように珪藻土壁にリフォームしました。
珪藻土にしてよかった点や困った点、費用面までご紹介します。
もくじ
普通のリビングは飽き飽きだ!そうだ珪藻土にしよう!
引越し前に見た家は殺風景であまりにダサくて「こりゃ味気ないなー」と一緒に行った不動産屋さんの前で思わず声が出てしまったほど。
住みだす前に何らかの対策が必要だ。新築も販売している不動産屋が言うに、どうやら高級なお家(それほど豪邸でもない)は壁の素材に普通の家とは違ういい物を使っているので「殺風景ではないんですよ」と。
そこでいろんな壁材を調べてみて【リビング向上委員会】を勝手に開始しました。
なぜリビングを珪藻土壁にしたのか?
リビングは広い空間なので、天井も壁もよく見えるので珪藻土を塗ると「映えます」
同時に家具のレイアウトも変えることができました。
理由はビニールクロスや壁紙のように継ぎ目がなく画一的な模様でもなく「何だかナチュラルな模様が素敵」という考えで、ここはやはり珪藻土がいいだろうと思いました。
壁を珪藻土にするのと同時に床を無垢のフローリングに交換してもらったので同じ自然な素材で珪藻土かなーという理由ですよ。
珪藻土にしたら巾木がデザイン的に邪魔になるので使わない仕様にしました。巾木無しは重要な判断なのですよ。
木製ブラインドとは最高に似合うので思わず買っちゃいましたね。(笑)
生活していく上でのよかった点・悪かった点と反省点
さて、壁を珪藻土にしたら「汚れ」「ヒビ」「掃除」「現状復帰の方法」など一般的に言われている欠点を改めて考えてみた。
珪藻土が汚れた場合については、重曹をお湯でとき汚れ部分にかけると消えるのでメンテも簡単そうです。これについては今後汚れた時にレポしたいと思います。
ヒビ割れは、やはり入りますね。オーナーとしては残念ではありますが、壁紙でも継ぎ目が出てくるので条件は同じでしょう。
また、珪藻土壁の掃除は「することがない」のが現実でした。ビニールクロスの時のように壁が汚れたりしませんね。なぜだろう。
もちろんジーンズなどが擦れると痕が着くので、消しゴムで消しています。
あなたが賃貸に珪藻土を塗ろうと思っているなら剥がすことはできないのでビニールクロスへの現状復帰はできないものと思った方がいいです。
もしやるのであれば、下地の石膏ボードから大工さんに張替えて壁紙を貼ってもらうとできるでしょう。
ただ、珪藻土壁からクロスへダウングレードすることは現実的にはないと思いますね。
反省点は、大工さんが扉を装着する時に工具をぶつけて剥がれてしまった部分があったので最後にちゃんとチェックして補修しておくことですね。
見落としていて後日補修しました。
リビングの珪藻土はどのくらいの予算でビニールクロスからチェンジできたのか?
よく一般的に珪藻土を塗ってもらうときの金額で想像するのが、(ビニールクロスを剥がす費用+珪藻土を塗る工事費用+材料代)だと思います。
実際にはそれプラス、廃材処分料(剥がした壁紙など)+職人さんが使うコインパーキングの費用が見積もりに入っていました。
職人さんいわく街中だと駐車場に困るそうですね。またマンションの物件によっては工事時間の制限もある場合に効率が落ちて割高になることもあるそうです。
そこで珪藻土壁で安くする方法ないか?と調べるとDIYで自分で塗る方法もありましたが、時間がなくなり挫折。結局専門業者に塗ってもらいました。
ウチはリビングが16畳で壁4面と天井を塗ってもらい、60万とちょっとでした。
(ただ、今回壁以外にも他にも色々リフォームしたのでザックリとそのくらいの予算だと思います。)
対して、ビニールクロスの張替えでは20万チョイかかるらしいので、
見積もりの時点で珪藻土壁はその3倍くらいしました。差額の40万円と言う金額でどうするか迷いましたが、
- 壁紙では真似できない高級感で所有欲、物欲を充してくれる。
- 立体的な模様で間接照明で夜キレイ。
- 朝の光が目に優しい。
- 自然な色合いで見ていて心が落ち着く。
- 室内干しでも乾く湿度の調整力。ちょうどいい爽やかさ。
- 触った時の気持ちよさ。
- 臭い匂いを消してくれて消臭剤いらず。
- シックハウスや化学物質過敏症にも効果あるみたい。
- 高い耐用年数(ちゃんとした珪藻土壁は30年は使えるので1年間あたり2万円。20年使っても1年あたり3万円。ビニールクロスだと10年〜20年くらいで張り替えるので下手すると元が取れるかも。)
一番のいいところは、仕上がり具合がビニールクロスの比較にならないほど珪藻土は圧倒的にいい!
見てください!この珪藻土壁の質感!継ぎ目もなくてバツグンの高級感がありますよ。
サンプルを見せてもらった時の模様の風合いが気に入ったので(自分では無理だと思った)結果として任せても大満足です。
珪藻土はメーカーによって質感が違っていたので自分の目でしっかりと選んだ方がいいですよ。
天井の模様が気に入っています。珪藻土にするなら天井まで塗らないとデザイン的に似合わないですよね。
ほとんど使うことのないシステムバスのサウナ機能(無駄な投資だった)よりも、この満足感たるや最高ですよ。
想像を150%上回る出来でした。
照明を工夫しても、オーダー家具を入れても今まで安っぽい家だと思っていた理由は、実は壁が違っていたことが原因ということが珪藻土を塗ってみてよく分かりました。
リビングを珪藻土壁にされたい方はメーカーまでお問い合わせください。
https://www.lohaswall.com/howto.php